こんにちは、子育てパパのシュナです^ ^
やっはろ〜愛気です。(*^▽^*)
2度目の登場!w
前回は花見会に関して記事を書かせて頂きましたが今回、僕の中ではダントツで僕に良い影響を与えてくれた
ソウル会!!
について、コンサル生の僕からいろいろお伝え出来ればと思います。
それでは!
ソウル会概要
ソウル会はハナウタ初の海外進出企画w
韓国のソウルにハナウタメンバーで行って、ついでに何かしらビジネス的にも還元しましょう!
的な会。
予定の調整は早めからしていましたが、ママさんパパさんが多いハナウタメンバーなので、いろいろむつかしく最終的にソウル会へ参加したメンバーは5人ほど!
まぁ、そもそもハナウタは少数精鋭なんですけどね^^
『5人+それぞれの家族』といった形になり総計、11人でのソウルです^^
みんなで美味しいソウルフードを食べたり、深夜はカジノに行ったり、景福宮というパワースポットに行ってめちゃくちゃパワー貰ったり、普通にビジネスの話をしたり、いつもなら交流の機会がないメンバー同士の家族と家族が話したり、シュナさんっていうメンターさんと実際にお会いしたり。
それはもう異質のコミュニティですよw
なかなかないですよね、メンバーの家族を呼んで集まるビジネスコミュニティって。
ハナウタの良さが溢れ出た、素敵な会でした!
ソウル会のスケジュール
ソウル会当初のスケジュールはこんな感じ!^^
<19日(金)>
19日昼12時〜ビビンバやユッケ・レバ刺しなど@広蔵市場 & 高速ターミナル & 江南エリア ショッピング(お土産)!11人
19日夜17時〜サンドゥレ(韓定食) 『大人8人 子供3人(2、5、7歳)で予約!』
19日22時〜東大門屋台<20日(土)>
20日11時〜:土俗村(サムゲタン名店) & 景福宮観光ツアー&明洞カフェパッピンス(かき氷)
20日17時〜:「カンガンスルレ」焼肉@駅三『大人9人 子供3人(2、5、7歳)で予約!』
20日22時〜「カジノ」など<21日(日)>
21日朝:集まれるメンバーで『明洞ハンバーガートースト』!
21日夜:延南ソ食堂<22日(日)>
22日朝昼:適当に^ ^
で、実際のスケジュールがこちら!!
19日(金)
お昼:広蔵市場で、ユッケ!レバ刺し!
夜:サンドゥレ(韓定食) 『大人8人 子供3人(2、5、7歳)で予約!』20日(土)
11時〜:土俗村(サムゲタン名店) & 景福宮観光ツアー&江南エリア ショッピング(お土産)!
17時〜:「カンガンスルレ」焼肉@駅三『大人9人 子供3人(2、5、7歳)で予約!』
22時〜:東大門市場屋台&カジノ21日(日)
朝:数名のメンバーは明洞ハンバーガートースト(屋台)。
昼:シュナさんはSkype、残った3人で観光w
夜:タッカンマリ、屋台、カジノ22日(月)
朝:広蔵市場で、ビビンバ
昼:明洞カフェパッピンス(かき氷)、チュックミ、カフェ
夜:帰国
物凄く大雑把にですが、こんな感じでした!♬
やはり、旅の疲れ、初めての連携、いろいろな要因から予定通りというのも難しいですね^^
山下ご兄妹が飛行機トラブルに見舞われという事態も起きましたしw
それに今回のソウル会では臨機応変に予定を変更したことで、結果的にとっても有意義な時間になりました。
さすが、ハナウタメンバー!w
ではでは次の項目から写真も交えて、もう少し詳しめにどんな時間を過ごしたのか見ていきましょう!
ソウル会1日目
ソウル会、1日目と言えば……
やはり。(笑)
ハナウタメンバーの遅刻w
なんと、ファストフード店でのんびり余裕をぶっこいとったら、購入していたチケットの飛行機に乗り遅れるというミスを!(笑)
これにはみんな爆笑でしたね。さすが、〇〇さんですw
今回、僕たちはいろいろと都合が良いだろうと考え、みんなで同じホテルに泊まりました。
【エナスイートホテルナンデムン(南大門)】です。
なんとソウル駅から、かかっても徒歩で10分ほど。市場駅からなら、徒歩1分圏内という立地の良さ!
南大門市場や明洞にも徒歩でいける距離な上に、とにかく安い!
今回、僕が泊まったのはシュナさんが借りたスイートルームだったんですけど(もちろん僕も料金は払っております)、3泊4日で約5万円。( ゚Д゚)
ちなみにお部屋はこんな感じ。♬
洗面所に置いてあるアミニティグッズ・キッチンに置いてあるお茶・冷蔵庫に入っているお水・数字ロックの金庫、どれも追加料金なしで自由に使えました。
そしてなんとこの部屋に僕とシュナさん、2人きりで使い倒しましたw
(万が一、他のメンバーが急遽来れるようになった時のため。)
お昼になると、広蔵市場へ。
シュナさんの希望から、ユッケ・レバ刺しを食べる事になりました。日本では食べられませんし、韓国のユッケ・レバ刺しは本当に美味しかったですね!
僕はレバ刺し、初体験でした!^^

人生初のレバ刺し!!うっひょぉーーー!!!(≧▽≦)

こちらのユッケは踊り食いでした! お皿が出された時からしばらくたつまではずっとタコの足がウヨウヨしていたんですよw
いやぁ~美味しかった^^
個人的にはこのスープが好き。
広蔵市場にて美味しい昼食をとった後はいったん、ホテルに戻り、夜の韓定食にそなえました。というのもシュナさん曰く、量がえげつないとの事でしたので。(笑)
そして時間になり、サンドゥレという韓定食で有名なお店へ出発。
出された料理がこちらです!w
少しわかりにくいですが、これで2人前ですからねw
韓定食を2つ頼んだら、この量なんです。
しかも、おかずはお変わり無制限で無料。お米は有料。
種類が多すぎて、何を食べればいいのか凄く悩むの欠点かなw
夜は屋台に出かける予定でしたが、旅の疲れで今晩は休むことにしました。
ここで僕はシュナさんと同室と言うメリットから、僕の悩みやらを聞いてもらい初日からスッキリしますw
ソウル会2日目
ソウル会2日目も又、料理が旨すぎたw
韓国のご飯はどうしてあんなにも美味しいのだろうか?
2日目に食べたお食事はこんな感じ!♬
ココから夜の焼肉!♬

ユーチューバーが通称、”ババアの白髪”と呼んでいましたw しかし、このババアの白髪がめちゃくちゃ美味しかった! すげーよ!凄いよ!凄すぎるよ! ばあちゃんの白髪!!! って感動したくらい、美味しかったw
昼のサムゲタンと夜の焼肉です。
写真を見るだけで伝わりそうですが、とんでもなく美味しかったですw
サムゲタンは凄かった。おかず(韓国では無料)のカクテキキムチが美味しすぎた。僕はあれにはまりましたね。
それから、ソウルに行って大好きになったのが、【マッコリ】。
2日目に初めて飲んでから、最終日まで飲み倒してました。”あ~、センマッコリが恋しい。(泣)”
それと冷麺が本当に美味しかったですね!
焼肉を食べた後は大人グループだけで夜の屋台と、夜のカジノへと旅立ちました。

夜の屋台で偶然、見つけたバカでかい”やかん”! 韓国では結構、多いらしい?(。´・ω・)?
ソウル会3日目
3日目の朝にsakuraさん一家が帰国する事になっていて、昼にはyochieさん一家も帰国。
朝は僕がたまたまアナザースカイで見た『ハムチーズトースト砂糖抜き』を僕が買いだめて、メンバーと食べていました。
ちなみにこの日は午前4時までカジノにいましたw
僕が起きたのは7時半ごろ。
今日のお昼はシュナさん以外の僕と飛行機トラブルに見舞われた山下さんご兄弟の3人で、明洞を観光しました。
プライベートが強すぎるので、お写真は控えますね!
一言で言うと、むっちゃ美味しくてむっちゃ楽しかったです。(笑)
韓国はとにかく美味しいし、コスメとか安いし、交通費も衝撃の安さですね。
そして夜はタッカンマリを食べに行き、屋台へ赴き、又カジノへ。
このタッカンマリが又、破壊級の美味しさ!
つけダレも上手いし、鳥も上手いし、その他の具材も上手い、とにかく旨い!
鶏肉の水炊きはこんなに美味しかったのか!w
と思わず、感動したことを覚えています。
それにシュナさんは名言を残しました。(笑)
”私は今、猛烈に幸せを感じている。”
とイキナリ、ぽつんと漏らしたのです。これには僕と山下ご兄弟も大爆笑!
めちゃくちゃ大笑いしたのを覚えています。みんなで美味しくタッカンマリを食べている所にイキナリ、”私は今、猛烈に幸せを感じている。”って言う英作文の例文みたいな日本語が出るんですからw
僕の口内にいた鶏たちは思わず、宙を舞っていましたよ。♬
それから夜の屋台はこんな感じでした!
どうでしょうか?
雰囲気出まくりでしょう?!
この写真に写っている赤色のテント1つ1つが、屋台になっていて味のあるパンチパーマのおばちゃんが屋台価格(高め)の料理を出してくれます。
この屋台は個人的に忘れられない時間でしたね。
話していた内容がいろんな意味で濃すぎて今、振り返っても”あんな展開によくもまぁ、なったもんだ。”と感心するばかり。
本当、何が起こるかわからないですねw
ソウル会最終日
ソウル会最終日の朝は初日にお邪魔した広蔵市場に行き、ビビンバを食べました。(僕の希望で)
このビビンバが又、美味なんです。

こんな感じで、山盛りの野菜を眺めながら、食事をすることが可能ですw

これが例のビビンバ。いやぁ~本当に美味しかった!
餃子みたいなやつは韓国風の餃子です。
中国の水餃子とは対照的に水分がすくなく、パサパサとした味わいでした。
それから付随してきた、お味噌汁?なのかな、これが又ほんとに旨かった。
寒い冬とかに飲んだら、たまらないだろうな~って1人で思ってた。
広蔵市場で朝ごはんを済ませると、お次は明洞へ。
予定に入っていたパッピンスを食べに行きました。
どれも本当に美味しそうなものばかりでしたが、こちらのマンゴーが目立つやつにしました。
食べてみると、マンゴーの果肉感は言うまでもなく、写真では見えていない削られた氷たちは雪解けの口当たりでした。
口に入れた瞬間、ふわぁ~って消えるみたいな。♬
韓国は夏も大変、熱いみたいですから、夏にもなるとお客さんでいっぱいになるそうです。
ソウル会の感想まとめ

景福宮の写真
とまぁ、ソウル会がどんな感じだったか写真をふんだんに使い、見てきました。
自分でも思いましたが、読み返してみると、食べてばっかりですねw
けど、それも仕方ないでしょう。だって、韓国のご飯は恐ろしいくらいに美味しいのだもの。
しかし、もちろんそれだけではありませんよ。
ソウル会も又、たくさんの学びや気づきがありました。
山下ご兄妹の妹さんが質問のスペシャリストと言いますかw、初対面のはずなのにシュナさんに対し、どんどん突っ込んだ質問をするため、そういうのがあまり得意ではない僕にとってはとても助かる存在で聞きたかったことや、”えっ!そんなことまで聞いちゃって大丈夫なの?!”というような事まで聞けてしまいました。(笑)
おかげで、”あぁあ~確かにそれ気になってた!!”って言うような事をたくさん聞けましたし、たくさん学べました。サンクス、山下妹さん!
- そうかそうやって質問すればいいんだな。
- ふむふむ、そこで相槌を打つのか!
- おおお!!そういうリアクションをとる事で会話が弾むのか!
と僕には驚きの連続と学びだらけ、非常に楽しかったですね!
どんな事でも学べる事があるかも知れないと構えた姿勢でいると、こういう変な人になりますw
というか山下ご兄妹が凄いwww
これは屋台に行った人にしか伝わらないやつですし、飛行機トラブルに見舞われるのとかも、仕込みかな?って思うくらい完璧だった。(笑)
後、僕はたまたま訳ありでシュナさんと同室になったのですが、それも本当に幸運だったと言いますが、自分のメンターさんと四六時中一緒に過ごす事なんて、ありえないですからねw
自分は本当にすんごい体験をしたなぁ~としみじみします。
ソウル会は一見、食べてばかりで遊んでばかりのような会でしたが、それだけではないたくさんの価値ある時間と経験を得る事が出来ました。
今の僕を支えている重要な要素です。
僕の中で一番、心と頭に響いたのは経済的な自由を目の当たりにしたこと。
今回のソウル会は渡航費、宿泊費を除く他、全ての支払いをシュナさんがしてくださいました。
タクシー当たり前に使うし、ご飯を食べる時も値段なんか一切気にしないし、やることなすことお金に振り回されていないんだな~って。
それを見て、僕は思う訳です。
”ビジネスを頑張れば、こんな風になれるのか~”って。
ソウル会は僕にとっていろんな意味で本当に特別なものとなりましたが、やはり一番はお金でした。
お金があれば・・・、と思う事・考える事が多かったですね!^^
月収30万円、50万円。
年収500万円、1000万円。
いろんな指標がありますが、結局のところ値段を気にしなくていい所まで行けたら、凄く気楽なんだな~と改めて思わされた会であり、お金ってなんだろう?と改めて、疑問に思いました。(僕限定かも知れないw)
普段は住んでいる所も生活のリズムも違うコミュニティのメンバー方とこうして、どこかに集まり一緒に時間を過ごすのって本当に素敵な事です。(*^▽^*)
普段は見れない一面だったり、普段なら絶対に聞けないような話だったり!w
リアルっていうのはやっぱり、ここに一番の魅力がありますね!
今度はみんな稼ぎに稼いで、韓国行きましょうね~^^
という話になっているので、これからも引き続き頑張っていこう!
と気を引き締める愛氣なのでした。(*^▽^*)
コメント