こんにちは、子育てパパのシュナです!
WordPressを使ってブログ構築してる方が
ほとんど、
というかこの記事に辿り着いてる限り、
ほぼ全員がそうだと思うのですが、
私の身に実際に起きた不具合で、
全然解決法が見当たらなくて
困ったことを記事にしておきます。
では早速見てみましょう!
テーマのカスタマイズ画面がループ状態に!?
この状態自体を説明するのが
非常に難しいのですが、
カスタマイズ画面を出すと、
勝手に”保存”が
永遠にクリックされて、
一切の編集を出来なくなる!
という感じです。
まぁとにかく
編集出来ないのです。
困りました。
当初ブログを作って間もなくて
経験値の少ない私は、
非常に困りました。
その時は確か
超絶人気テンプレートのスティンガーを使ってたので、
大概のことは、
ネットで調べれば分かる状況でした。
しかし、
この”ループ状態”のことに関してだけは
どこにも情報がありませんでした。
ということで、
少ない自力で原因を突き止める事にw
原因発覚!
WordPressでは、
色んな便利なプラグインがある一方、
相性が合わず、
同時に使うとイレギュラーな動きを見せるものも
結構あります。
ということで、
まずはプラグインを疑うのが
セオリーという事で、
一つ一つ自分が入れているプラグインを
”停止させてカスタマイズ画面を表示させて”
を繰り返してみました。
すると、
案外あっさり原因発覚!w
原因となるプラグイン名は、
WP-Copyright-Protection
でした。
このプラグインを停止させると、
無事に永遠ループ状態が解消され、
カスタマイズが可能となりました。
案外、
原因や解決法って簡単なんですよねw
同じ現象になった方は
是非お試し下さい!
まだなってない方も、
頭に入れておくといいと思います。
まとめ
WordPressのカスタマイズ画面の
永遠ループ状態になる原因は、
コピー防止のプラグイン
WP-Copyright-Protection
でした。
これを停止させて、
改めてカスタマイズ画面を開けば
編集出来るようになってる、
ということでした。
今後なにか不具合が起きたら
まず近々に導入したプラグインから
疑ってみるのがいいと思います。
今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!
コメント